|
2006年5月10日 海人の母 様 | 教えてくださーい! 毎月楽しみにHPの更新を拝見しておりますが、3月頃から、「お知らせと更新情報」・「くわっちー さびら」・「愛さうちなー」などが壁紙は検索されるのですが、本文を見ることが出来ません。PCに 詳しい友人に見てもらったのですが分からないということです。ノートンの保護者機能を解除しても見 ることが出来ず、途方にくれております。何か解決方法はありますか?教えてくださいませ。 ちゃんぷるー:自宅パソコンでも同じような現象が起こり、私も途方に暮れていましたが、 海人の母さんからメールを頂き、解決方法を探し出しました。 Internet Explorerを使用している場 合は、ブラウザを立ち上げてツールから「インターネットオプション」をクリックします。「全般」タ ブの「インターネット一時ファイル」から「Cookieの削除」ボタンをクリックします。[Temporary Internet Files] フォルダにあるすべてのCookieを削除しますか?で、OKボタンをクリックします。 次に、同じく「インターネット一時ファイル」から「ファイルの削除」ボタンをクリックします。 [Temporary Internet Files] フォルダのすべてのファイルを削除しますか? ローカルに保存され ているオフラインコンテンツも削除できます。で、OKボタンをクリックします。(終了までかなり時 間がかかります)次に、「履歴」の「履歴クリア」ボタンをクリックし、「表示したWeb サイトの履歴 を削除しますか?」で「はい」をクリックします。ここまで終了したら開いているブラウザを全て閉じ、 ブラウザを再度立ち上げます。これで、見えなかったちゃんぷるー・どっとこむのページが見えるよう になっているはずです。是非試してみて下さい。 Internet Explorer 以外のブラウザでもCookieの削除、インターネット一時ファイルの削除を行えば、 問題は解決されると思います。海人の母さん、メールをありがとうございました。とても勉強になりま した。何かありましたら、また気軽にメール下さいね。 |
---|---|
2005年6月26日 神戸レバンテ 様 | 久しぶりにチャンプルー
を訪れてみました。アイエーナー。あんなこともあったねー、と懐かしかったです。 エツー(「今月のウチナーンチュ」第4回目に登場した山城悦氏のこと)もオジイになったねぇー。写真で見る限りは。 でも元気そうで何よりさ。 荻堂さん頑張ってくださいねー。また来るからねー。 |
2004年9月20日 Olivia 様 | Hi, I stumbled upon your site
as I was searching for a crepes shop in Matsue. Although totally irrelevant, I really liked
your site. I have been wanting to go to Okinawa for some time now and I'm glad to read more
about the food and music. Keep up your great website! ちゃんぷるー訳:こんにちは、松江のクレープ屋さんを探していて、偶然あなたのサイトを見つけまし た。本当に偶然だったのですが、このサイト大好きです。以前から沖縄に行きたいと思っていたのですが、 食べ物や音楽の情報が読めてよかった。これからもサイトの運営頑張って下さい。 |
2003年12月16日 梵まゆ 様 | 「私のウチナーグチ考」のおば
ー達の話、とっても良かった。笑いながら切なくなったのはどうしてだろう。もういない人たちともう失
われた風景の事が(程よい距離と愛情に充ちた眼差しで的確に)描かれてるからかなあ。 私も今はなき母方のおばーの事を懐かしく思い出しました。大島から80代でおじーと共に沖縄に来て9 9歳で亡くなる数ヶ月前まで元気でパチンコに行ってたの。NYにいたので死に目には会えなかったけど、 貧乏の子沢山で散々苦労したのに、「かんねん。かんねん。(大島弁で「気にしない。大丈夫。」という ような意味)」が口癖のいつもひまわりのように明るかったおばーでした。その娘であるうちの母親も年 とともにいい「おばー味」を出してきてるし。おじーやおばーの存在がどんなものかよくわからないとい う人も私たちの世代には多いと思うけど、豊かなおばー文化に触れることのできた私たちは幸せだと思わ ない? ちゃんぷるー:とっても、そう思います。 |
2003年9月11日 きょう 様 | アセロラについて、哲子さんの アセロラ畑や、アセロラの実、そして、とても可憐な花などの、直美さんの、綺麗な写真と共に入る説 明で、アセロラにますます興味を持ちましたよ。ビタミンCの宝庫、アセロラについて、こんなに興味 深く書かれているサイトは、今日探した所では、ありませんでしたよ。これからも、お客さんが増える ことを願っています。 |
2003年4月24日 はっとり様 | (今月のウチナーンチュ「荻堂
盛修氏」のページに書き込まれた感想です) 沖縄に行ってみたいな。住んでみたいなという思いから、ネットサーフィンしておりまして、偶然この ページにたどり着きました。 そしたらな、な、なんと昔の上司であった荻堂さんの顔が出てきたのでびっくりしました。その節は大 変お世話になりました。という訳で荻堂さん少しでも知る私としては、荻堂さんの過激と思われる発言も、何故か納得です。 荻堂さんがそう言うならそうなるかもって思ってしまいました。 かくゆう私も沖縄は、東アジアの情報ハブになるのではと思っている一人です。 これからも楽しみに見させていただきます。お邪魔しました。 |
2003年5月26日 じーふぁー様 | こんにちは。私も古謝美佐子 の大ファんです。公式サイトで沢山のひとの メッセージを読むのも楽しいです。先日、3月のコンサ ートのビデオ見ました。2曲目くらいから、涙が出てきました。もう、理屈抜きと言う感じです。古謝 美佐子万歳です! |
2003年5月13日 平良 様 | 高校卒業と同時に本土へ出てきて
、遂に人生の半分がこっちでの生活になってしまった元ウチナーンチュです。 「ウチナーグチ考」いいですね。「ひさまずき」には、思わずウチアタイ(ちゃんぷるー 注:標準語で言うのはすごく難しい言葉ですが、心の中で自分もそうだと思う、反省する、といった意 味です)でした。自分の場合「ちり紙」というのもありました。本土では「ちりがみ」ですが、沖縄で は「ちりし」と言いますよね。この手のネタは、本土に出てきた頃、友人同士でよく酒のつまみにして いました。また思い付いたら書いてみます。 ちゃんぷるー:ありがとうございます。ウチアタイ、久しぶりに聞いて懐かしく思いま した。次のことばを楽しみにしています。 |
2003年5月12日 ちむわさわさぁ 様 | HP、 あまりに素晴ら しくて、ひっく返りました。HPにあやかって、自分も 超立派なうちなぁんちゅに なりたいと思う わけさあ。宜しくお願いますです。。。 |
2003年4月28日 なみき 様 | むちゃむちゃの話、おもしろ
く又興味深く読みました。沖縄の言葉は、温か味があって、私は好きです。ところで、更新情報のとこ
ろに、そのままそこへとぶリンクがはってあるとよりいっそう分かり易いかも。5月連休に小浜島へ行
きます。荻堂さんの知っている何か情報あれば、教えて下さい。
ちゃんぷるー:ありがとうございます。リンクを張ったり忙しい時は張らなかったり.. その日の状況というか気分で行っていたので、原則張るようにします。私自身は本島から舟で30分以内 で行けるような離島にしか行ったことがなくて、残念ながら何もアドバイスすることはできません。お 帰りになったら、逆に小浜島のことを教えてください。よろしくお願いします。 |
2003年3月16日 こいけ 様 | 行きたい人はここをクリック
なんてのがあるといいかも!(地元ならではの安心格安ツアーリンク) ちゃんぷるー:そういう要望って結構あるんですよね。私自身帰省する時に役立つし、 早めにリンク集に追加できるよう、調査します! 2003年5月2日追記 お待たせしました! 旅行会社のサイト「トラベル翼」がリンク集に追加されました。こいけ様はすでに石垣島へ行かれたと のことですが、次の旅行の時に参考になさって下さい。 |
2003年3月16日 いもと 様 | こんにちは。お元気ですか?
かりんちゃん(ちゃんぷるー注:娘です)から手紙でママが、‘ちゃんぷるーどっとこ
む’をはじめた事を教えてもらってからずーっと気になっていたのですが、今日やっと見る事ができま
した。(子どもも二人になり毎日ばたばたしております)ステキですね。ゆっくり滞在型で行ってみた
いです。初めて沖縄に行ったのが16年前。それ以来沖縄は私の中でいつも気になる場所です。思い立っ
て急にですが、今度の連休で本島に家族で行ってきまーす。かりんちゃんにも会いたいです。みんな大
きくなったんでしょうね。これからも楽しみにしています。 そして私は沖縄の魅力にはまっていきそうです。では。 |
2003年2月12日 由岐 様 | 久しぶりに偶然出会ったら、なんとこんなサイト
を開いていたんですね。いつも前向きに直進する直美さんに私も励まされます。 沖縄大好きです。 去年、3月に西表島には友人の姪御さんを訪ね、石垣島にはこれまた女性史家のうちをその友人とおと ずれました。 島々で見た満天の星とさんご礁の海の青さは、今でも忘れられません。 たった8日間の旅でしたが、ちょっとしたカルチャーショックも受けながら私の一押し行きたい場所 となったのが沖縄でした。 今後もこのサイトを楽しみにしようと思っています。 |
2003年2月7日 イエソンクルーソー 様 | ちゃんぷるーどっとこむ」 の頁を検索いたしまして頭から尻尾 迄、拝読させて戴きました。HP立ち上げから日も浅いのにも 拘らず、一部には"Under Construction"の表示も見受けられ ましたが、大変、良く出来たHPだと感心 致しました。 今後とも楽しみにして、時々、このサイトをストーカーに及ぶ 事と致します。 特に「ウチナンチュー」が「花のお江戸」に居住されていて 「お江戸」から「ウチナー」を眺める 視点で「ウチナー」を紹介 する様を見て、180度立場が反転する小生のような「ヤマトンチュー」 が沖縄が気に入って、沖縄のそれもこともあろうに伊江島 と言う更なる孤島に「漂着」し、本籍まで 移してしまった者としては お互いに「アウェイ」で試合をするプロスポーツの選手の様な 気分で、 今後のこのサイトの展開に大いに期待するものです。 |
2003年2月1日 MIKINE 様 | 拝見するの遅くなってしまいましたが、開店お めでとうございます! ウチナーグチ考にあった「めんそ〜れ」。今は「いらっしゃいませ」で通って いると言う事は、沖縄が、それだけ観光地として、全国の人に認められ、親しまれているという証でも あるのかな、と思いました。私も今までに2回しか行ったことがないのですが、ダイビングのライセン スを取ったので、次回は絶対潜りに行きたいな!何度でも足を運びたくなるような、素敵な情報をたく さん発信してくださいね!あっ、これってプレッシャー?ゆくてぃめんそ〜れ〜 |
2003年1月10日 Nihei 様 | 良くできたサイトじゃないですか。 一つ意見
があるとするならば、プロフィールの写真は、 水着で一発かましていただきたかったですね。
沖縄→青い海→キレイな女性の水着 という連想ゆえに。(笑) こまめに拝見させていただきます
です。 ちゃんぷるー:40歳まではビキニもOKだったんですけど・・・ (うそうそ) |
2002年12月26日 飯沼 様 | Webの開店、おめでとうございます!! どんどん、沖縄の素敵なアイテムをご紹介してくださいね。 |
2002年12月26日 渡辺 様 | オープンおめでとうございます。拝見しまし
た。 トップページは、あったかい文字と、ゴーヤのグリーンがいい感じですね。 単なるショッピングのサイトではなくて、「ウチーナグチ考」や「ホット スポット」みたいに 「読む」ページが充実していて、続きを見たいHPだと思います。 |
2002年12月26日 野口 様 | 拝見させていただきました! とても清楚で ファンになりました(笑) |
2003年1月2日 高橋 様 | 明けましておめでとうございます。(これ、沖縄
ではなんというのでしょう?) ちゃんぷるー:「いい正月(しょうがち)でーびる」と言います。いい お正月ですね、という意味で直訳ではありません。 沖縄は、実はダイビングでしか行ったことがなかったのですが、奥が深いんですね。 船を操縦してい たおじさんたちが話していた理解不能な言葉がウチナーグチだったん でしょうか? ちゃんぷるー:おそらくそうでしょう。 いいサイトですね。 |
2002年12月24日 oouchi 様 | 面白いですね! ところで、大内は安物考古学が大好きです(神々の指紋・・・とか) 最近読んだ本に与那国の海底遺跡のことが書かれていました(「海底宮殿」琉球大教 授の木村政昭という方の本)。 沖縄って、不思議な魅力的なところ(もしかしたら「ムー大陸」の末裔!)だなあと 思っていました。(出身の方からすると、よしてくれ という感じかもしれませんが。) |
ご意見、ご感想はこちらへ(注:頂いた感想の一部を掲載する ことがあります。掲載されたくない場合は、面倒でもその旨明記してください。)