|
Home>
沖縄でーびる>
サイトマップ
[ちゃんぷるー・どっとこむ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
文・写真
稲福 達也
さて、そうするとウチナー野菜は軟弱かどうかと考えてしまう。ゴーヤーは既に全国に知られている が、ウチナーの葉野菜といえばシマナー(からし菜)、 ウンチェー(エンサイ)、 ハンダマ(水前寺 菜)、 ンースナバー(不断草)にンジャナ(苦菜)などだ。それらは見かけも味も軟弱とは言い難い。 栄養学的なことは知らないが、それらの野菜を島豆腐などと一緒にチャンプルーやイリチー(炒め煮) やンブシー(煮物)や汁物に入れて食べてきたオジイもオバアもまたガンジュー(元気)だ。県内で仕 事をしているヤマトゥンチュが「沖縄の人はゴーヤーを家庭でもよく食べているのに、外食しても酒場 でもゴーヤーを食べますよね」と不思議そうな顔で話していたが、そんなことを不思議がることが不思 議なのだ。学校給食でもウチナー野菜を大いに食べさせて、心も体も“軟弱”とは縁のないウチナーン チュになってもらおう。 ![]() ![]() ![]() このページに関するご意見、ご感想はこちらまで |