Home>
沖縄でーびる>
サイトマップ
[ちゃんぷるー・どっとこむ
応援団
寄稿]
くわっちーさびら・その19
文・写真
稲福 達也
軟弱野菜
軟弱野菜?ナンジャクヤサイって何だ?学校給食用の資料の「各地区特産物マッ
プ」を見ていたら、浦添市と西原町に“軟弱野菜”というのが載っていた。イラストを見ると葉野菜の
ようだが、妻に訊いてみると妻も知らないという。いつもの悪い癖で気になって調べてみると、“ 収穫
すると水分がなくなり、他の野菜に比べて早くしおれてしまう野菜の総称”で、ほうれん草や小松菜、
春菊、水菜などのことらしい。 |
各地区特産物マップ |
へぇー、野菜にそんな言い方があるとは知らなかった。“軟弱外交”とか“軟弱な男”とは言うけれど
、それにしても“軟弱野菜”だなんて誰がネーミングしたんだろう。
さて、そうするとウチナー野菜は軟弱かどうかと考えてしまう。ゴーヤーは既に全国に知られている
が、ウチナーの葉野菜といえばシマナー(からし菜)、 ウンチェー(エンサイ)、 ハンダマ(水前寺
菜)、 ンースナバー(不断草)にンジャナ(苦菜)などだ。それらは見かけも味も軟弱とは言い難い。
栄養学的なことは知らないが、それらの野菜を島豆腐などと一緒にチャンプルーやイリチー(炒め煮)
やンブシー(煮物)や汁物に入れて食べてきたオジイもオバアもまたガンジュー(元気)だ。県内で仕
事をしているヤマトゥンチュが「沖縄の人はゴーヤーを家庭でもよく食べているのに、外食しても酒場
でもゴーヤーを食べますよね」と不思議そうな顔で話していたが、そんなことを不思議がることが不思
議なのだ。学校給食でもウチナー野菜を大いに食べさせて、心も体も“軟弱”とは縁のないウチナーン
チュになってもらおう。
このページに関するご意見、ご感想はこちらまで
|