Home>
沖縄でーびる>
サイトマップ
[ちゃんぷるー・どっとこむ
応援団
寄稿]
くわっちーさびら・その16
文・写真
稲福 達也
渡り鳥
北海道の鶴居村と濤沸湖で渡
りの季節を待つ丹頂と白鳥(オオハクチョウ) を見た。餌場に大空の中を羽を広げて飛んで来る丹頂の
姿はさすがに優雅だ。戯曲『夕鶴』で機を織る女房のつうはどんな種類の鶴の化身か知らないが、丹頂が女性に変身すればそれはそれは気品が漂う
美しさに違いない。 それに比べて間近に見た白鳥は意外だった。湖上に浮かぶ姿は
『白鳥の湖』のバレリーナを連想もするが、水からあがると白く長い首に対して黒い雨靴を履いたよう
なその足は短足で不格好だ。観光客があげる餌を奪い合う様もギャーギャーと騒がしいし、白鳥が女性
に変身すればどんな女性になるんだろう。 |
濤
沸湖のオオハクチョウ |
沖縄にも渡り鳥が来る。ワシタカ科のサシバはその代表で、本土からフィリピン方面へ渡る中継地と
して宮古諸島で一夜を明かす。今では国際保護鳥に指定されて禁猟になっているが、かつて宮古ではサ
シバを捕獲して“タカジューシー”という料理にして食べていたことはよく知られている。民話などに
登場する鶴や白鳥と違って、サシバは人間ではなく“くわっちー”に変身した訳だ。「鶴は好きか?」「ウン、美味しいよね」なんて会話
があれば驚いてしまうが、サシバならそんな会話も日常的に交わされていたんだろう。しかし、かつて
サシバを食べていたからといって目くじらを立てることはない。それは自然と生活が結びついた島の文
化だったのだから。
サシバが渡る10月、宮古諸島に約2週間で数万羽が飛来し、時には空を黒く覆う日もあるという。そ
の群舞を見てみたいが、その時は香ばしくて美味だったという“タカジューシー”の話も島の古老から
聞いてみたい。
このページに関するご意見、ご感想はこちらまで
|