[ちゃんぷるー・どっとこむ 応援団 (チバリヨー) 寄稿]

沖縄 (ウチナー) でーびる・その24

 

文・写真 稲福 達也

ハルサーへの道

 方言で漁夫のことをウミンチュといい、農夫のことをハルサーという。漢字でウミンチュを「海人」と 描いたTシャツが若者に受けているらしいが、ハルサーを「畑人」と描いたTシャツを見かけたことがな い。若者には「畑人」は「海人」よりダサイのだろうか。 
ハルサー  友人のKが脱サラをしてハルサーに変身して3年目になる。それは、晴耕雨読で悠々自適ということで はなく、独学の有機無農薬栽培で生計を立てようというのだから、Kの奮闘ぶりは並大抵ではない。佐敷 町の丘に800坪の土地を借り、彼の愛称を冠して『カッチン・エコファーム』と名付けた畑に日がな一 日いて、この亜熱帯の気候で除草剤も農薬も使わないから、雑草ニモマケズ台風ニモマケズ、病害虫ニモ 夏ノ暑サニモマケズ、という日々である。ようやく昨年から玉城村にある 花野果 (はなやか) 村という農産物直売所にゴーヤー・ピーマン・オクラ・ナスなどを出荷するようになったが、近隣 の農家との競争も厳しいようだ。しかし、彼がメールしてくる「農家情報」は、「有機無農薬は雑草と害 虫の共存で、我が農園は相変わらず害虫の被害にあっていますが、虫たちもちゃんと食べ残してくれてい ます」と、どこか明るい。「出荷しているとはいえ、収入はサラリーマン時代に比べるとスズメの涙!」 と嘆きもするが、今の生活に確かな充実感を感じているのだろう。 
 Kにはハルサーが農作業で被るクバ笠はまだ似合わないが、私には、ハルサーへの道を愚直に歩むその 姿が青い海に生きるウミンチュと同様にカッコよく見える。



このページに関するご意見、ご感想はこちらまで

お名前:
メールアドレス:
ご感想:

HOME